何年ぶり?

2004年8月16日
いまだに使えるとは驚き!!

最近はネットは情報収集くらいにしか使わなくなり
HPも放置状態が続いてます

写真だけは最新のものをホームサーバーにて
公開しています

http://ikemura.dhs1.sst.ne.jp/MyHomepage/index.html

退院

2002年8月1日
結構すばやくたいおうしていただき
本日めでたく退院(●^o^●)

しかし
この暑さのため、もうしばらく入院していて
くれても良かったんだよぉとは
言えなかった(^^ゞ

まぁオールペン計画が発動されているので
一時帰宅みたいなもんですけどねぇ
お盆明けには再入院決定です(笑)

GPS

2002年7月29日
先日購入したVAIO−Uの
新たな使い道としてソニー製のGPS
ユニット買って見ました

しか〜し
星を見つけるにはやはり外でなければ
無理・・・当然か(^^ゞ
部屋でいじくったけど星を見つけられずに
使えるのやら(謎)

一応地図は持ち出しパックという形で
HDDにコピーできたので
かなり小さな持ち運び可能ナビとして
使えるはず
一番の問題はバッテリーがパソの2時間程度
しか稼動できない点(笑)
・・・っちゅうかほんとに使えるのかぁ

車で使った感想はまた後日に(^^ゞ

骨折

2002年7月27日
エアフィルタがどうもふらふらしてるし
アイドリング時の振動が大きい

エンジンマウントが昇天されたのかと思い
見てもらったところエンジン支えてる
フレームがぽっきりと折れてます(T.T)

マフラー止めてるブッシュがちぎれて
ボルト&納豆できっちり固定したため
ストレスが一番かかったとこで折れた模様

当然即入院
まぁ走行中にエンジン落とさなかっただけでも
めっけもんかぁ(^^ゞ

事前にお願いしてたので
代車も借りられたし・・・年代ものの
クレスタですが1G−Gだしエアコン効くし
文句なしですわ(●^o^●)

一週間くらいで退院できそうとのことなので
エアコンに体が慣れないよう注意(自爆)
会社で使っているパソをデュアルモニタへ
改造しようとしていたら、今まで使っていた
やつの嫁ぎ先が決まり急遽新調することに
(●^o^●)
まぁ予算を抑えつつなのでP4はあっさりあきらめ
アスロンXP(笑)
1800ならすご〜くリーズナブルな価格に
なっていたので迷わずチョイス!
CD−ROMドライブはなぜかDVDも見れる
CD−R/RWマルチドライブ(謎)
メモリは512MBと大増量セール
HDDはいまどきでは小容量?の40GB
VGAは趣味でMatroxG450
こんな仕様でOS入れて10万くらい
安くはなったといってもDELLとかには
価格じゃぁ勝負になりませんね(^^ゞ

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor AMD Athlon 1538.92MHz[AuthenticAMD family 6 model 6 step 2]
Cache L1_Data:[64K] L1_Instruction:[64K] L2:[256K]
Name String AMD Athlon(tm) XP 1800+
VideoCard Matrox Graphics Millennium G450 AGP
Resolution 2048x768 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/08/05 13:34

SiS PCI IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
MAXTOR 6L040L2

SiS PCI IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
PIONEER DVD/CDRW DCR-111

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29127 65871 80130 25683 25735 33986 30

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
21117 24105 8320 112 39953 39937 2663 C:100MB

体感的には今までのアスロン1Gと比べて
ちっとも速くなってないぞぉ(笑)

ツーリングの結果

2001年11月13日
ツーリングの結果報告をHPにアップ
・・・セブンのクラブのHPの方です(^^ゞ
リンク

なんだか風邪をひいたらしい
鼻がグシュグシュ
のども痛い


胃が重い

2001年11月12日
どうやら私の胃はまだツーリングから
元に戻っていないようで
かなり重いっす(^^ゞ

何とか写真を取り込んでHPにアップせねば
・・・といいつつ今晩も早寝しそうだぁ(爆)

ツーリングの続き

2001年11月11日
一夜明けて
昨晩早寝した私はフロが空くのをまって
いざ大浴場へ
風呂上りには当然のように麦酒をプシュッ

でも胃が重い(^^ゞ

朝食はバイキングだったけど
そんなには食べれません
。・°°・(>_<)・°°・。

10時に出発!

走り出して30分もしないうちに
昨日からおかしな音のしていたシティが
ストップ!
お漏らししています
あとでわかったのですが
ウォーターポンプが壊れて水まいていたようです

応急処置を試みるもむなしく敗退
パワステじゃなかったので何とかそのまま
牽引して軽井沢の町へ入りましたが
ブレーキはもう煙を吐いていたので現地で
入院先を探し駐車場のおじさんの口添えで修理工場を
何とか決めようやく昼食

天気はいいけど7の人以外は走りに行く元気もなく
2時過ぎに現地解散となりました

ツーリング

2001年11月10日
7つながりのクラブの1泊ツーリング
しかし朝からしっかり雨

今回の参加人数はもともと少なかったのに
加えての雨で7は2台しか来ませんでした
・・・って自分も7ではなかったんですけど(^^ゞ

高坂9時集合が1時間遅れで
10時半頃出発

途中予定コースが通行止めで
ちょっと右往左往しましたが
1時過ぎに軽井沢到着
昼食をとっているころにはようやく
雨が上がり皆さん幌をはずしていました
・・・7が2台とシティカブリオが1台ですけど

夜に備えてお酒買出ししたら宿へ直行!
4時半ごろにはチェックインもすんで
くつろぎ大浴場にどっぷりとつかった後は
麦酒をプシュッと(●^o^●)
・・・助手席だった私は朝から飲んでましたけど

夕食は飲み放題をプラスして大宴会状態
べろんべろん?で部屋に戻って
2次会(爆)
私が寝たのは11時ごろですが
宴会は1時ごろまで続いたそうです

メモリ増量

2001年10月28日
最近はメモリ価格も暴落しきっていて
1G搭載とか言っても驚かなくなりましたが
うちの初号機は128MBしか積んでいません
カメラがD30になってからというもの
10枚くらいを取り込んでしまうとHDDスワップ
しまくりで超オソイィィィ状態
っなわけで本日はメモリを買いに行ってきました

川崎のドスパラでDDR SDRAM256MB
1枚3,330-(今使っているやつは半年前に
128MBで18,000くらいした)だったので
2枚買ってみました

相性が不安だったのにいきなり2枚買い!
安いからできる技(^^ゞ

帰宅して初号機を引きずり出してスロットにゴリッと
挿したらあっさり動きました
ためしにデジカメ画像10枚くらい取り込んでみたけど
サクサク動いていい感じぃ (^^))((^^)v
初号機はこれで640MB搭載になりました

400万画素とかのデジカメをお使いの方は
ガンガン増量してください(爆)
昨日の朝、4時おきで関越高坂SAに向かい
榛名湖、吾妻渓谷、嬬恋牧場、白根山、草津湯畑と
観光スポットを一日中巡ってきました
泊まったところは浅間グリーンヒルと言う
健保の施設だったのですが、とってもきれいで
庭の木々も紅葉していてよかったぁ

今日の帰りは早め早めに動いたので
関越では渋滞知らず(●^o^●)
環八も東名手前くらいしか渋滞してなくて
予想していたよりは楽に帰ってこれました

紅葉の見ごろは今週末くらいでしょうかねぇ

戻りました

2001年10月15日
AM4:30ごろ到着
睡眠が変な時間なのでやはり眠い

帰り道で買ったジャンプを読んで寝ました

9時過ぎに朝食で起こされ
食べたらまた寝る(^^ゞ

2時半頃おきる
おきたら今度は昼食(爆)

撮ってきた写真を整理しはじめ
さらにHPへ
終わったらすでに9時過ぎてました

疲れきったからだには厳しかったぁ
10時過ぎには寝ちゃいました
・・・寝すぎ?

退院

2001年10月10日
昨日うちの七が再びの骨折から退院!
ついにスペアタイヤをつむことを断念しました
・・・リヤビューの写真は後日HPにアップします
まぁいままでにスペアタイヤのお世話になったことも
ないので問題はないでしょう???

喜んでいたら今日は大雨(T.T)


HPリニューアル

2001年10月8日
久々HPいじりました

前々からfreewbeがinfoseekに移行したので
リンクとか直さなくちゃいけないのはわかって
いたのですが、どうせなら少しは代わり映えのある
変更にしたいなぁって考えていたので
ずるずると延び延びにしちゃってました

少々ネタもたまってきたので一気に変更!
来週の鈴鹿の旅に備えますよぉ
・・・カメラも変わったので少しは写真も変わるのか?

インターネットTV

2001年9月2日
明日のジョーやら
母を訪ねて三千里などかなりのボリュームの
アニメを見放題で月額300と言うサイトを発見

しかしビットレートが80Mbpsなので
見れる画面は極小(爆)
本当のブロードバンドはやはり
10Mbps以上じゃないと無理みたいですね
・・・DVD並なら最低でも4Mbpsくらいは必要でしょう

やはり本命は光かなぁ?

ブロードバンド到来

2001年8月29日
本日めでたくADSL開通しました

W2Kの設定でちと戸惑ったのと
ルーターからのLANケーブルを
HUBのアップリンク用に挿していたのに
気が付くまでのしばらくは
いやな汗をかきつつ格闘(^^ゞ
でも気が付いたらあっさりつながりました

とりあえずの感想は
確かに速いなぁ
DLも快適ですね
10Mほどのファイルが少々待つだけでOKなのには
さすがに感激しましたけど

一応ベンチはやらないと気がすまないので
いくつかのところでチェック!
回線状況がよければ1.2Mbps位は
でているので十分でしょう

モデム到着

2001年8月27日
今日は遅めの夏休み
NTTからようやくモデムとすぷりったが
届きました

とりあえずLANケーブルだけ電話のそばまで
引き回したけどまだつなぐわけにはいかない

あさってが楽しみ

Z

2001年8月25日
抜糸した傷も問題なく
今晩からは普通にお風呂はいってよしと
言われました

やはり我慢できずにZをヨドバシへいって
げっと
一日かけてみていたのは言うまでもない
(^^ゞ

抜糸

2001年8月24日
今日はいよいよ抜糸だよ
会社帰りに病院によってきました

意外と痛くないので拍子抜け?
明日もう一度傷の様子を見て
問題なければ久々にお風呂にゆっくり
つかれるよ

何しろ左手はこの一週間ぬらせないので
顔洗うのにもシャワー使って右手で
こすっていたので大変

ルーター届いた

2001年8月20日
ヨドバシのネットショッピングで
買ったルーターが会社に届いてました

もうすぐもうすぐ (^^))((^^)v

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索